- 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校図画工作
-
- 価格
- 1,375円(本体1,250円+税)
- 発行年月
- 2020年06月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784491041261
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物理教育の理論と実践
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年07月発売】
- 体育・スポーツを活用した分野・教科横断的な学びのアイデア
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年11月発売】
- 簡単・手軽で継続できる!「基礎感覚・技能」が身につく筑波の体育授業
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2025年02月発売】
- 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校理科
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2020年06月発売】
- 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校家庭
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1編 総説(平成29年改訂を踏まえた学習評価の改善;学習評価の基本的な流れ)
[日販商品データベースより]第2編 「内容のまとまりごとの評価規準」を作成する際の手順
第3編 題材ごとの学習評価について(事例)(「内容のまとまりごとの評価規準」の考え方を踏まえた評価規準の作成;学習評価に関する事例について)
巻末資料
2020年3月末に国?教育政策研究所教育課程研究センターより「『指導と評価の?体化』のための学習評価に関する参考資料」が公表されました。本資料では、学習評価の基本的な考え?や、各教科等における評価規準の作成及び評価の実施等について解説しているほか、各教科等別に単元や題材に基づく学習評価について事例を紹介しています。本資料を参考とすることで児童生徒一人一人の学習評価及び、学習評価を含むカリキュラム・マネジメントを円滑に進めるための手がかりとなります。「指導と評価の?体化」を実現し、?供たちに未来の創り?となるために必要な資質・能?を育むためにも全教員必読の資料です。