- 最新宇宙の謎に迫る
-
天文学最前線
GEOペディア
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2020年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784389501198
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 天文年鑑 2025年版
-
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2024年12月発売】
- 天文宇宙検定公式テキスト3級 2023〜2024年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- 天文宇宙検定公式問題集4級 2024〜2025年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 天文宇宙検定公式問題集3級 2024〜2025年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 天文宇宙検定公式テキスト4級 2023〜2024年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
天文学は科学技術の進歩とともに劇的に発展している!深遠な宇宙の広がりとその成り立ち。最新データと画像で解説!
TOPICS 目覚ましい進歩を続ける天文学の世界(人類はついにブラックホールの姿をとらえた;世界トップの小惑星探査プロジェクト「はやぶさ1」「はやぶさ2」 ほか)
[日販商品データベースより]1 宇宙の誕生と進化(膨張する宇宙と原子の誕生;宇宙の晴れ上がり ほか)
2 天の川銀河の構造と太陽系の形成(天の川銀河の構造;銀河の中心とブラックホール ほか)
3 地球と月の進化(地球生命の誕生;降り続く雨が海を中和し、大気圧を低下させ、磁場を出現させた ほか)
4 進む太陽系探査(太陽系の惑星は「地球型」と「木星型」;太陽の素顔 ほか)
2019年、人類はついにブラックホールの姿をとらえた。
そればかりではなく重力波、ダークマターなど、さらなる謎の解明にも挑んでいる。
また、はやぶさ2に代表されるように、探査機による宇宙探索の手は太陽系、さらには太陽系外へと広がっている。
深遠な宇宙の広がりとその成り立ち。
天文学は科学技術の進歩とともに技術の進歩とともに劇的に発展している!
地球科学の最新情報がビジュアルとチャートでよくわかる!