この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2023年02月発売】
- 知らないほうがよかった日本の怖い地形
-
価格:850円(本体773円+税)
【2024年10月発売】
- 江戸の園芸
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2025年02月発売】
- 47都道府県の怖い地理大全
-
価格:900円(本体818円+税)
【2025年06月発売】
- 正倉院文書研究 19
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
山岳信仰を中心に30年以上にわたり研究を重ねてきた「山の考古学研究会」による菅谷文則氏(前奈良県立橿原考古学研究所所長)の追悼論文集。氏の絶筆を含む21篇の論考を収録する。
山の考古学
[日販商品データベースより]大峯山と修験道―信仰の原点
神道考古学からみた大峰山
吉野・大峯の神仏分離
笙ノ窟参籠堂推定復元図の再考察
大和葛城山周辺の古代寺院と山岳信仰
奈良盆地北西部の低山をめぐる信仰と宗教
比叡山横川源流考
仁和寺子院(紫金臺寺)推定地の敷地と遺物
鏑射山と太陽崇拝
伊勢の山々
古墳時代山岳信仰の空間構成
山寺研究から霊場研究へ
万葉集にみる山と樹木
「伊豆峯」のみち―考古学からみた辺路修行の成立
縄文人と山岳信仰―「山形の炉石」再考
筑波山塊周辺の古代・中世寺院
勝道と日光男体山頂遺跡
妙高山信仰の形成と木曽義仲伝説
奈良東山内衆と山城
墳墓装飾画にみられる崑崙山信仰―甘粛省酒泉市丁家閘5号墓を中心として
山岳信仰を中心テーマに、故菅谷文則元橿原考古学研究所所長ゆかりの研究者が編んだ追悼論文集。氏の絶筆を含む21篇を収録する。