この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 体の内側からきれいになる 麹のレシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- からだにやさしい 麹こんだて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 一条もんこの あしたも食べたいキーマカレー100
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- くまモンのりょうり男子
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 冷凍コンテナ幼児食
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 スパイス1つで楽しむレシピ(マッシュポテト;クミンドレッシングのカルパッチョ;焦がしバターのきのこソテー ほか)
[日販商品データベースより]2 スパイス組み合わせレシピ(甘辛田楽はんぺん;旨辛チーズの焼きトマト;チキンステーキトマトソースがけ ほか)
3 レパートリー満載!スパイスカレーレシピ(簡単本格バターチキンカレー;春菊とチーズのカレー;豚の粗びき肉とひじきのカレー ほか)
スパイスには、健康や美容に効果がある成分が含まれ、その効能に注目が集まっています。
スパイスを料理に取り入れる人が増え、最近では市販のルウで作るのではなく、いくつかのスパイスを独自に組み合わせて作るスパイスカレーが流行。
しかし、種類がたくさんあるスパイス。何をどう使ってよいのか迷ったり、買ってはみたものの使い切れなかったりするという話もよく聞きます。
そこで、本書では、「これだけあれば本格的な料理が作れて楽しめる!」という5種類のスパイス(クミン、コリアンダー、ターメリック、チリペッパー、カルダモン)を厳選し、1種類だけの使い方、複数の場合の配合のコツ、食材との合わせ方などを解説。カレーだけでなくスパイス料理(主菜、副菜、デザート、ドリンク)のレシピも紹介しています。
スパイスは、しょうゆやみそなど発酵調味料との相性もよく、味に深みが出るという作用も。普段作っているおかずに、ちょっとだけスパイスを加えるだけでも、料理の可能性がぐんと広がります。
スパイスの特徴や役割がわかると、食生活が今よりずっと楽しくなり、より充実したものになるでしょう。