この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大都市はどうやってできるのか
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年09月発売】
- 労働経済学入門 新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2012年02月発売】
- マクロ経済学 新版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2016年04月発売】
- 消費者契約の法と行動経済学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2017年01月発売】
- 経済法の現代的課題
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
道路政策の本質を問う。国民の生活と経済活動に不可欠ゆえ、激論が交わされ続けた重要課題の核心に迫り、制度の詳細と今後の展望を提示する。道路政策の全体像とメカニズムを究明。
道路政策を鳥瞰する視座―問題の所在と限定
[日販商品データベースより]道路政策の歴史―現行制度の淵源
第1部 高速道路政策(高速道路の整備政策;高速道路の料金政策)
第2部 一般道路政策(一般道路の整備政策;自動車関係諸税と道路特定財源制度)
第3部 2000年代の道路政策の改変(日本道路公団の民営化;道路特定財源の一般財源化)
道路政策の来し方、行く末―含意・提言・展望
日本の道路政策とは何だったのか――国民の生活と経済活動に不可欠ゆえ,世間の注目を浴び続け激論が交わされ続けた重要課題の核心に迫り,究明困難とされる道路政策の全体像を描く.厚生経済学を基盤としたミクロ経済学と公共選択論の手法を駆使して制度の詳細とそのメカニズムを明らかにし,今後の展望も示す.