この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大迫力!リアルフィギュア都市伝説大百科 Vol.1
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年11月発売】
- 神様が思わず振り向く開運術
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年08月発売】
- アマの実戦から学ぶ囲碁で知らないと損な考え方
-
価格:1,804円(本体1,640円+税)
【2023年11月発売】
- 尾木ママ流 生きるヒント
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- いいやん ご縁を活かして夢を叶えよう
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
スポーツとアートの重複領域についての初の論考。“アーティスティックスポーツ”という身体運動文化を、経営・経済学、法学、社会学、芸術学などを横断して探究する。スポーツ科学に新たな沃野を拓く画期的な著作。
第1部 アーティスティックスポーツという新ジャンル
[日販商品データベースより]第2部 著作権法によるアーティスティックスポーツの保護の可能性
第3部 鑑賞されるアーティスティックスポーツ
第4部 スポーツ市場とアート市場を媒介するアーティスティックスポーツ
第5部 アーティスティックスポーツの産業領域
第6部 アーカイブが拓くアーティスティックスポーツの未来
スポーツか、アートか――。
スポーツか、アートか――。フィギュアスケート、新体操、アーティスティックスイミング、ダンススポーツなど、スポーツとアートの重複領域についての初の論考。〈アーティスティックスポーツ〉という身体運動文化を、経営・経済学、法学、社会学、芸術学などを横断して探究する。新進気鋭の若手研究者がスポーツ科学に新たな沃野を拓く画期的な著作。
本書は全六部構成となっており、その中でアーティスティックスポーツをめぐる「美学論(第T部)」、「著作権論(第U部)」、「作品批評論(第V部)」、「市場経済論(第W部)」、「産業論(第X部)」、「アーカイブ論(第Y部)」が次々に展開される。これから先の時代、アーティスティックスポーツの文化はいかにあるべきか――スポーツとアートが汽水域のように交じり合う身体運動文化を永続的に存続させるための創造と享受のあり方について、学際的観点から徹底的に考察していく。スポーツ科学の学術界はもとより、アーティスティックスポーツに関わるすべての人々にとって必読の書となるだろう。