この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門刑事手続法 第9版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年07月発売】
- たのしい刑法 2 第2版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2017年10月発売】
- 刑事手続法 3
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2004年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年07月発売】
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2017年10月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2004年04月発売】
[BOOKデータベースより]
刑法の過去・現在・未来(刑法改正問題の過去・現在・未来)
[日販商品データベースより]理論と実務の交錯―共同正犯論の現在(承継的共同正犯―2つの最高裁判例を踏まえて;過失共同正犯論の到達点;危険運転致傷罪における実行共同正犯と共謀共同正犯―平成30年最高裁決定を巡って;共同正犯の構造の再検討―2つの最高裁決定を契機として;近年の共同正犯論とその問題点)
論争刑法―刑法の基礎理論(『刑法基礎理論の可能性』の先に在るもの;刑法基礎理論の可能性を夢想する―飯島教授のご批評に接して)
理論刑法学の最先端(間接正犯論;詐欺罪における欺罔行為の判断基準について―被害者の共同答責からの考察)
海外の動向(スウェーデン性犯罪規定の改正について;フランスにおける保安処分の現状について―保安監置制度の動向を中心に)
「理論と実務の交錯」において、実務家と研究者の諸論稿を掲載し、理論刑法学と判例・実務の架橋を目指す。「論争刑法」「理論刑法学の最先端」「海外の動向」において理論刑法学の活性化をはかる。研究者および実務家対象の最新かつ高度な専門書。