- 世界の神秘伝承との交わり
-
九月会議
押田成人著作選集 2
日本基督教団出版局 日本キリスト教書販売
押田成人 宮本久雄 石井智恵美- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2020年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784818410541
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いのちの流れのひびきあい
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年09月発売】
- 看護のためのアセスメント事例集DVD VOL.6 第2版
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2012年12月発売】
- 世界の終わりのお愉しみ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年09月発売】
- 中島敦 意識のゆらぎから複数の世界へ
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2024年05月発売】
- オレムのセルフケア・モデル
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1993年07月発売】
[日販商品データベースより]
「高森草庵」で思索と労働の日々を送った押田成人神父の著作選集
ヒンドゥー教やイスラム教などの世界の伝統的宗教との出会い、インドや韓国で霊的生活を営む人々との交わりを描く。世界の宗教者が、信州・高森草庵に集って開かれた「九月会議」(1981年)における対話や、現代文明や技術主義に対する厳しい言葉を収める。
【目次】
刊行によせて(宮本久雄、石井智恵美)
四 神秘的地下流とのめぐりあい
南方より微風ありき
パゴダの陽光
イエルザレム
ガンジスの月
いくつかのめぐりあい
スールー島の回教徒たち
キム・ジ・ハと池司教
潮騒のまにまに
五 九月会議
招き
参加者
ガンジーなきあと(ナラヤン・デサイ)
人間性の根の養い(ヴィシュダナンダ・マハテロ)
歴史の意味(咸錫憲)
犠牲のうちに会議を支えている人々
地下水を求めて
会議の終わりに
あほう!(マレー・ロジャース)
あとがきにかえて
「ただ深みに向けて漕ぎゆく」
《エッセイ》 ウォレス・ブラックエルクさんが伝えようとしたこと(河本和朗)
六 現代文明と受難
霊的なもの、かけがえのないもの
祈りの姿に無の風が吹く
現代の受難
日本人への直訴
パパラギ暴力(―中近東での翻訳を禁ず―)
原発事故の背景
なみだの海に消えず立たなむ
「慰霊林の由来―動機と社会的構造」
《コラム》 高森の慰霊林(宮本久雄)
《寄稿エッセイ》 九月会議の息吹き(葛西實)
《寄稿エッセイ》 押田成人神父との出会い(細川俊夫)
解題 「九月会議」の霊機(宮本久雄)
彼のことばは、環境破壊、核問題、宗教対立といった現象の根にあるものを気づかせ、それらの根源的な解決へのヒントを与えてくれるとともに、キリスト教そしてその枠を超えた霊性の流れを伝えるだろう。(「刊行のことば」より)