この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年12月発売】
- 全予測2020年代の日本
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年03月発売】
- 河合雅司の未来の透視図
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年12月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年03月発売】
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
新しい日本とは?自然災害やウイルス感染への対応が困難になる―暮らし方、行政のあり方が変わる。「モノを作る人」に「モノを買う人」、「モノを届ける人」もいなくなる―お金の価値、労働の価値が変わる、ほか。戦略的に自らも変われるかどうかが鍵。
1 2020年 現在の世界―当たり前が当たり前でなくなっていく(子どもを産める女性が(そもそも)いない問題;“便利の終わり”がやってくる;おばあちゃん大国ニッポン)
[日販商品データベースより]2 20XX年 未来の世界(働き方の未来;家族の未来;学校・教育の未来;お金の未来;サービスの未来)
年功序列、定年制度はなくなる?テレワークは基本?ワークライフバランスは常識?家はもう財産じゃない?ますます結婚できなくなる?学歴は意味がなくなる?年金だけじゃ生きられない?
―――コロナで一変した「2020」後の世界を私たちはどう生きていくか。
累計88万部突破の『未来の年表』の著者が新たに提言。
日本の不都合な真実をデータから読み解く、
これからの日本の歩き方とは?
「2020」・・・現在の世界
・子どもを産める女性が(そもそも)いない
・”便利の終わり”がやってくる
・おばあちゃん大国―――高齢者の高齢化
「2020」後・・・未来の世界
〈働き方の未来〉
・何歳まで働く? 私たちの未来
・給料はもう上がらない? 日本の賃金
〈家族の未来〉
・もはや過去の問題? 遺産のゆくえ
・上がり続ける生涯未婚率
〈学校・教育の未来〉
・学歴の意味が変わる
・小学校、中学校がなくなっていく
〈お金の未来〉
・家はもう財産じゃない
・年金だけでは生きていけない問題
〈サービスの未来〉
・故郷がなくなっていく
・高齢者の増加→民主主義が崩壊?
〈コラム〉
・人口減少は日本だけじゃない
・女性の働き方の未来は
・ソサエティ5.0社会を生きる
コロナを経て新しい世界を生きる指針を提言。