- オペラがわかる101の質問
-
Oper Die 101 wichtigsten Fragen
アルテスパブリッシング 松沢書店
ザビーネ・ヘンツェ=デーリング ジークハルト・デーリング 長木誠司- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2020年05月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784865592252
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 芥川也寸志/弦楽のための三楽章
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2000年11月発売】
- 會舘藝術第3期戦後篇第二回配本(全8巻セット)
-
価格:158,400円(本体144,000円+税)
【2019年09月発売】
- 會舘藝術第2期戦中篇第一回配本(全6巻セット)
-
価格:118,800円(本体108,000円+税)
【2017年09月発売】
- 會舘藝術第3期戦後篇第一回配本(全9巻セット)
-
価格:178,200円(本体162,000円+税)
【2019年05月発売】
- 會舘藝術第1期戦前篇第二回配本(全6巻セット)
-
価格:118,800円(本体108,000円+税)
【2017年03月発売】
[日販商品データベースより]
愛すべき娯楽か、偉大なる芸術か、はたまた壮大な無駄遣いか──
オペラの歴史と最新事情から、政治との関係、劇場経営の裏側まで、
これまで語られなかったすべてがわかる!
オペラはどこで、どうしてできたの?
オペラは社会に役立つの?
なぜ神話を題材にした作品が多いの?
歌劇場でいちばん偉いのはだれ?
拍手は、ブーイングはいつ始まったの?
もっとも上演頻度が高いオペラは?
西洋の芸術の粋──オペラ。
誰もが疑問に思い、でも質問をためらってしまいがちな101のクエスチョンに、
ドイツを代表するオペラ学者夫妻がマジレスします!
初心者だけでなく、オペラ通にもおすすめの「オペラ超入門」!
「オペラへの入門は政治や社会への入門でもある。
そんなところまで考えさせる入門書は日本のオペラ業界にはない。
その意味で本書はたんなるオペラ入門書を超えて、
日本のわれわれに多くを教え、社会へ啓いてくれる恰好の書物だ」
──「訳者あとがき」より