この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 音声ガイドで聴く名画
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
- 静岡県で愉しむ仏像めぐり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年01月発売】
- HAKUBA MOUNTAIN ART BOOK 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年01月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
“日本のゴッホ”の本質に迫る、画期的評伝!従来の「伝説」を排し、“日本のゴッホ”長谷川利行の本質に迫る、画期的評伝!
プロローグ 芸術家と時代
[日販商品データベースより]図版
序章 暗い時代の明るい絵
第1章 特異な芸術はどのように生まれたか
第2章 芸術家誕生
第3章 遅咲きの芸術家
第4章 対極的な二面を持つ芸術家
第5章 芸術家の晩年
エピローグ 「最高の善意には最高の悪意が必要」
従来の「伝説」を排し、“日本のゴッホ”長谷川利行の本質に迫る、画期的評伝!
暗く、不安に満ちた時代に、明るく美しい絵を描いた、ほとんど唯一の芸術家は、どのように生まれたのか? その秘密を探る。
「(長谷川利行のことを)調べれば調べるほど、伝説とは正反対の利行の姿が見えてきた。その一つは、利行が生きた時代の絵画芸術の世界的動向に対する深い関心である。例えば、ソヴィエト・ロシアのフォルマリズムにさえ興味を抱いていたようだ。二つには、洋画のみならず日本画にも造詣を持っていたことがある。正宗得三郎に通じるような広い視野と感性をさえ感じさせるのだ。三つには、ニーチェなど当時の現代思想を自らの血肉と化している点をあげることができる。
とするならば、利行は落ちこぼれやアウトローどころか、深い教養を持った、洋画・日本画双方に通じる先端的な芸術家だったのかも知れない。」――本書「あとがき」より