この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技216 数学1・A
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2023年07月発売】
- 美しい数学のはなし 下巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1997年11月発売】
- 情報数学のはなし 改訂版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年09月発売】
- 確率のはなし 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2002年09月発売】
- 統計のはなし 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2002年05月発売】
[BOOKデータベースより]
数学の公式集はたくさん出版されていますが、試験問題に公式をどう当てはめるかというテクニックに重点が置かれていて、公式そのものの意味や由来にはほとんど触れられていません。これでは楽しくもなんともないし、実生活とのかかわりも少ないので、受験が終わったら、二度と本を開くことはないでしょう。この本は、数学公式集の体裁をとっていますが、実生活で公式を活用できるように配慮した一冊の読み物であり、一貫性のある実用書でもあります。
1 数と式の常識―たすき掛けとはなんだ
[日販商品データベースより]2 図形と式の狙い―三角形からすべてが始まる
3 ベクトルと行列の正体―数の情報をまとめて運べ
4 関数のつぼ―角度と長さをとりもつ媒酌人
5 微分と積分を開く鍵―往路が微分で帰路が積分
6 集合と論理の勘所―三段論法が正しいわけ
7 確率と統計の本音―データはなにを語るか
付録
■実生活にも役立つ公式集
数学の公式集はたくさん出版されていますが、試験問題に公式をどう当てはめるかというテクニックに重点が置かれていて、公式そのものの意味や由来にはほとんど触れられていません。
これでは楽しくもなんともないし、実生活とのかかわりも少ないので、受験が終わったら、二度と本を開くことはないでしょう。
この本は、数学公式集の体裁をとっていますが、実生活で公式を活用できるように配慮した一冊の読み物であり、一貫性のある実用書でもあります。
偏差値エリートではなく、実社会にとって有益な本当のエリートの糧として、本書がいくらかでも貢献できれば幸いです。