- アスリート×ブランド
-
感動と興奮を分かち合うスポーツシーンのつくり方
宣伝会議
長田新子
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2020年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784883354979

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
桜色の魂
-
長田渚左
価格:748円(本体680円+税)
【2021年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
元CMOが明かす、レッドブル流スポーツマーケティング。エアレース、BMXフラットランド、フリースタイルモトクロス―どれも一度も聞いたことがない、観たことがないスポーツだった。「エナジードリンク」の新市場を確立、無名だったブランドが世界中で愛されるまでのストーリー。
第1部(ブランドのビジョンを見つめ直す;アスリートと組んでブランド価値を高める;アスリート支援の実際;イベントを主催する;イベントを通じたコミュニケーションの切り口;シーンとコミュニティのこれから、社会との接点)
[日販商品データベースより]第2部(室屋義秀さん・レッドブル・エアレース・パイロット/エアロバティック・パイロット―共鳴し、周囲を巻き込む、アスリートとブランド担当者の熱量;木村弘毅さん・株式会社ミクシィ代表取締役社長―支援を始めた企業から見たスポーツとアスリートの可能性;金子淳吾さん・渋谷区観光協会代表理事/渋谷未来デザインプロジェクトデザイナー/EVERY DAY IS THE DAYクリエイティブディレクター―アイデアとクリエイティビティで変革できる、従来型のゴールとルール;塚田邦晴さん・ファーストトラック株式会社代表取締役社長―互いの熱量で心を揺さぶり合う、企業とアスリートの理想的な協働;まとめ 全てに共通する私の哲学)
レッドブル元CMOが明かすブランドファンの獲得術を大公開!
エアレース、BMXフラットランド、フリースタイルモトクロス…
数々のマイナースポーツを創成期から支え、ともに成長を続ける、
レッドブルのスポーツマーケティングと信念に迫る!
“誰も振り向かなかったカルチャーをコミュニティごとサポートし、
一歩踏み込んで関わり続けてきたからこそ、レッドブル・ブランドは成長してきた。“
アスリートやファンと表面的な付き合いで終わらせない!
企業のビジョンや社会的意義を常に意識しながら、企業ブランドの価値を高めていく。
ブランドとアスリート、特にマイナースポーツシーンを中心に、
ブランドが持つべきビジョンとその価値の高め方?アスリート支援の実際?イベントの主催・協賛する際の留意点やメリット?イベントを通じたコミュニケーションの切り口?、そしてシーンやコミュニティのこれから?と社会との接点?について、
著者のレッドブル時代の経験と、現在の携わるプロジェクトから紐解いていきます。
また、レッドブル・エアレース・パイロットも務めるエアロバティック・パイロットの室谷義秀氏や、株式会社ミクシィ代表取締役社長の木村弘毅氏ら4名と対談も収録。
「アスリートの視点、アスリートを支援する企業の視点、広告代理店やイベント、街づくりなど幅広い経験からの視点、アスリートマネジメントの視点」という4つの視点から、
“熱量の高いファンとの関わりやブランドや企業のあり方”を語り合います。
自社がイベントを主催する・スポーツを支援する理由がどこにあるのか?
ファンづくりやイベント開催に悩むマーケターから、プランナー、アスリートにおススメの一冊!