この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アフター・カルチュラル・スタディーズ
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年07月発売】
- 戦後と災後の間
-
価格:902円(本体820円+税)
【2018年06月発売】
- 現代文化論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年07月発売】
価格:902円(本体820円+税)
【2018年06月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
なにが知的創造を可能にするのか?批判的読書や「問い」の発見などの方法論を示す。それだけではない。社会のデジタル化が進み、知識が断片化し、大学をはじめ社会全般で知的創造のための社会的条件が弱体化する現在、各人の知的創造を支える図書館や大学、デジタルアーカイブといった社会的基盤はどうあるべきか。AIによる知的労働の代替など、ディストピア状況が到来する可能性が高まるなか、知的創造をいかにして奪還するか―。知的創造の条件を、多角的かつ原理的に論じ切った渾身の書!
はじめに―知的創造の条件とは何か
[日販商品データベースより]第1章 はじまりの一歩
第2章 知的バトルのススメ
第3章 ポスト真実と記録知/集合知
第4章 AI社会と知的創造の人間学
おわりに―知的創造の歴史的主体とは誰か
個人が知的創造を実現するための方法論はもとより、大学や図書館など知的コモンズの未来像を示し、AI的思考の限界を突破するための条件を論じた、画期的な書!