- 私の絵本ろん 新装版
-
中・高生のための絵本入門
平凡社ライブラリー 902
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2020年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784582769029
[BOOKデータベースより]
「わかってもわからなくても、シカとした本質的なものをみせることが大切だ」『スーホの白い馬』『かさじぞう』『だいくとおにろく』―日本ではじめて国際アンデルセン賞を受賞した絵本画家はいつも子どもを楽しませようと考え、子どもの絵本を読みとく力を信用していた。“良い作品はなぜ古くならないのか”という創作の根源的な疑問を平易な言葉でときあかす、日本の絵本の歴史を拓いた第一人者による絵本ろん、新装版。
エッセイ(絵本風土ろん;湿度文化ろん;私とE・T;文学への想い;ウソのおもしろさ;ストーリー・テリングと絵本;じいさん、プラハへ飛ぶ;雪の祭典;八方やぶれの展開)
絵本のできるまで(画室から)(『そら、にげろ』;『へそとりごろべえ』;『つるにょうぼう』;『お月さん舟でおでかけなされ』;『春のわかれ』;『シャエの王女』;『ゆきむすめ』;『そばがらじさまとまめじさま』;『したきりすずめ』;『てんぐだいこ』;『やまたのおろち』;『ねずみのすもう』)
評論(絵本・状況と批評;絵本界を見る・一九八一年;絵本界を見る・一九八二年)
紀行記(中国貴州苗族探訪)
受賞挨拶(国際アンデルセン賞画家賞授賞式挨拶;国際アンデルセン賞授賞パーティ挨拶)
『スーホの白い馬』などで知られる国際アンデルセン賞受賞の絵本作家が平易な言葉で語る絵本論。自著創作秘話や評論など絵本への愛と創作への熱意があふれる名著、新装版。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ペット探偵事件ノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
- セロ弾きのゴーシュ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1989年10月発売】
- アラビアン・ナイトのおはなし
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年11月発売】
- 絵のない絵本
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年03月発売】
- ぞくぞく村のにじ色ドラゴン
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年10月発売】
赤羽末吉さんが、自らの作品の舞台裏を語っています。取り入れた手法や用いた素材についても書かれているので、様々に変化に富んだ作品の数々をもう一度手に取りたくなります。
語り口調が軽妙でユーモアに富んでいるので、多くの作家の絵本に対する評論にも嫌味がなく、その作品の選定にも赤羽さんの絵本作成とつながった感覚を感じました。
中国を題材にした作品も多いので、取材旅行のエピソードも楽しく読み終えました。
赤羽作品がもっと好きになる本です。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】