[BOOKデータベースより]
東京・清澄白河で空間と状況のデザインをメインに活動するデザインユニット「gift_」が、新潟・十日町市松代で営む宿屋カフェ「山ノ家」を通して生活/考察してきた「ダブルローカル」、複数の視点・なりわい・場をもつこと。2015年(越後妻有・奴奈川キャンパスGAKUSYOKU)、2018年(清澄白河・gift_lab GARAGE)と二ヶ所で、7組のユニークなアプローチで活動を続けるトークゲストたちとの対話を記録した素晴らしき言葉たちと、gift_後藤寿和と池田史子の約10年にわたる取り組みを出版化。
プロローグ
コラム|「カフェ」という場をつくる意味
菊地徹さん(「栞日」店主)との対話
伊藤洋志さん(仕事づくりレーベル「ナリワイ」代表)との対話
山倉あゆみさん(シンクボード株式会社代表)との対話
鈴木善雄さん(TAKIBI BAKERY/株式会社CIRCUS代表/CASICAディレクター)との対話
コラム|開かれた密室「小屋バー」と、講義でもトークショーでもない対話の時間「小屋ローグ」
松村豪太さん(ISHINOMAKI2.0代表理事)との対話
荒井優さん(東日本大震災復興支援財団専務理事/札幌新陽高等学校校長)との対話
コラム|treasured trash=タカラモノニナッタゴミ 視点の変換/価値の転換
馬場正尊さん(建築家/OpenA代表/東京R不動産ディレクター/東北芸術工科大学教授)との対話
エピローグ
「雪融け待つ松代」
東京・清澄白河て?空間と状況のテ?サ?インをメインに活動するテ?サ?インユニット「gift_」か?、新潟・十日町市松代て?営む宿屋カフェ「山ノ家」を通して生活/考察してきた「タ?フ?ルローカル」、複数の視点・なりわい・場をもつこと。
2015年(越後妻有・奴奈川キャンハ?ス GAKUSYOKU)、2018年(清澄白河・ gift_lab GARAGE)と二ヶ所て?、7組のユニークなアフ?ローチて?活動を続けるトークケ?ストたちとの対話を記録した素晴らしき言葉たちと、gift_後藤 寿和と池田史子の約10年にわたる取り組みを出版化。
【リレートーク参加ゲスト】
菊地徹(「栞日」店主)
伊藤洋志(仕事づくりレーベル「ナリワイ」代表)
山倉あゆみ(シンクボード株式会社 代表)
鈴木善雄 (TAKIBI BAKERY/ 株式会社CIRCUS代表/ CASICAディレクター)
松村豪太(ISHINOMAKI 2.0代表理事)
荒井優(東日本大震災復興支援財団 専務理事/ 札幌新陽高等学校 校長)
馬場正尊(建築家/Open A代表/ 東京R不動産ディレクター/ 東北芸術工科大学 教授)
「ダブルローカル」とは「ふたつの拠点でそれぞれに生活と仕事の場を持ち、行き来するライフスタイル」とある。…まあ私もそうか。彼らのここ数年の冒険の報告を、自分も読んでみたい。
----------------------------西村佳哲「自分の仕事をつくる」著者/ リビングワールド代表
彼らの生き様のような言葉「ダブルローカル」が生まれた現場に立ち会えたのは幸せだったと思う。
----------------------------指出一正『ソトコト』編集長
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学で考えるライフ&キャリア
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年09月発売】
- 日本の分断はどこにあるのか
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2024年10月発売】
- 本当のことを言ってはいけない
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年01月発売】
- 記録のマテリアリズム
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年03月発売】
- ベーシックインカムとジェンダー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年11月発売】