この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としてのデータ・情報リテラシー
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
- 料理がもっと上手になる!加熱調理の科学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
- わらべうたと心理学の出会い
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年11月発売】
- 移動する人々と国民国家
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年09月発売】
- 張愛玲の映画史
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2023年01月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1部 基礎編(教育とコンピュータ;情報倫理;教育とコンピュータサイエンス)
[日販商品データベースより]第2部 活用編(ワープロソフトの活用;表計算ソフトの活用;プレゼンテーション;データベースソフトの活用;インターネットの活用)
第3部 応用編(PowerPointの応用;Scratch;統計分析;Pythonを用いたプログラミング;Pythonによる重回帰分析の実装)
教員がICT(情報通信技術)を活用して業務を遂行するために必要な基礎知識を掲載。
教職を志す大学初年級の学生のための情報基礎教育用テキストとして利用可能であるのに加え、
教育におけるICTの現状や今後の課題について知りたいと常々考えている現職教員への情報提供としても活用が可能。
第?部 基礎編:情報教育の意義と歴史、および情報科学の基礎について理解を深める。
第?部 活用編:ICTを教育の道具として有効活用できるための知識・技能を修得する。
第?部 応用編:アニメーションとVBAマクロ、統計解析、多変量解析と人工知能用言語Python、
小学生向き言語Scratch等を修得する。
以上3つの部から構成されており、章末には演習問題も掲載した。