この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「自己表現活動」を取り入れた英語授業
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2003年12月発売】
- 英語教師のための発問テクニック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年07月発売】
- 英語授業の発問づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年06月発売】
- 英語教師のための文法指導デザイン
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年07月発売】
- 世界一わかりやすい英単語の授業 カラー改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
心の科学的理解へとつながる、6本の「大動脈(AORTAS)」。手などの身体や上下左右の空間表象特性、逆さメガネやラバーハンドによる知覚変容が示す、知覚と行為の相互作用。
第1章 身体の表象(手の心的回転課題によるアプローチ;運動イメージの発達・加齢変化および障害 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 空間的刺激反応適合性(刺激反応適合性効果とサイモン効果;適合性効果の説明仮説とモデル ほか)
第3章 左右と上下の空間表象と身体表象(左右と上下の身体特性;左右と上下の自動的空間処理に関わる時間特性 ほか)
第4章 逆さメガネ実験と視覚運動学習(視野変換の分類;逆さメガネへの適応をめぐって ほか)
第5章 身体所有感と偽体錯覚(身体に関する多感覚知覚;身体歪み錯覚 ほか)
私達の体と周囲の空間は、脳内でどのように表現され、行動に結びついているのか。様々な現象から知覚と行為の相互作用を明らかに。
五感からの入力刺激は、自らの身体表象とそれを取り巻く環境の表象としてまとめ上げられる。本書は、まず私たちと外界の接点として特に重要な手の表象について解説した上で、上下や左右といった空間の表象が持つ特性を示す。さらに逆さメガネや人工的な手による知覚の変容過程を通じて、身体表象における脳の高度な可塑性を解説する。