[BOOKデータベースより]
第1章 4年理科で大事にしたいこと(4年生の子どもって;単元相互のつながりを ほか)
第2章 4年理科教科書はどんな内容か(単元の配列について;生物関係単元 ほか)
第3章 授業をどのように進めるか(単元目標を明確に;教材と学習課題づくり ほか)
第4章 年間指導計画はこうしたい(4年理科 年間指導計画案(86時間))
第5章 こんな授業にしたい(季節と生物;1日の気温の変化 ほか)
全単元について学んだことを使って考えを進められる指導計画を紹介。子どもが「そうか!」とうなずく実験をわかりやすく紹介。QRコードから美しい画像や動画が見られ授業に役立つよう工夫した。授業の進め方がわかる授業展開例を満載。科学を学ぶ楽しさがわかる「付け足し授業」や豊富な資料・図版も紹介
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育2年
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
- 動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育3年
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2023年03月発売】
- 子どもが変わる!道徳科授業 魅力のある授業づくり
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年06月発売】
- 校庭の雑草で探究学習や自由研究ができる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 物理教育の理論と実践
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年07月発売】