[BOOKデータベースより]
今日こそ寝るぞ!夜の安眠を守るため、すいみんけいびたいが出動だ!
[日販商品データベースより]お父さんのうるさいイビキのせいで、最近ぐっすり眠れない僕。
もしかしたら、お父さんの口の中には怪獣が住んでいて、夜中に暴れているのかもしれない。
僕はその怪獣を「イビキラス」と名付けた。
しかし、敵はイビキラスだけではなかったのだ…!
大迷惑な怪獣たちから夜の眠りの平和を守るため、「すいみんけいびたい」が出動する!
『ねたあとゆうえんち』の作者による、まったく新しい「おやすみ絵本」誕生。
2020年4月刊
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- むげんことわざものがたり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- ひつじシステム
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 海を見たかったかかし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
- やまがみさまのきょだいべんとう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年09月発売】
- ねたあとゆうえんち
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年03月発売】
最近、ぼくを悩ます安眠妨害!お父さんのイビキに、お母さんの歯ぎしり、それに妹の寝言まで……。こんなにうるさいってことは、もしかして口の中に怪獣でも住んでいるんじゃ!?そう、その名も怪獣「イビキラス」!そして「ネゴトン」、「ハギシリン」!!出動! ぼくらの「すいみんけいびたい」!発進! 強いぞ「スーパーロボ」!今日こそぜったい、ぐっすり寝てやる!著者は、『しょうてんがいくん』(偕成社)や『ねたあとゆうえんち』(白泉社)などの作品で子どもたちの心をわしづかみにした、大串ゆうじさん。昭和レトロなデザインと、強烈にシュールな世界観で、一度見たら忘れられないイラストです。本作でもその持ち味はバッチリ!お父さんの中の「イビキラス」は、いつも鼻が詰まっているけど、週末になるとパワーアップ!妹の中にいる「ネゴトン」は、好きなものを見つけると時速320キロで突進してくる!昔懐かし、昭和の怪獣大図鑑風に、「よなか怪獣」のゆかいな生態やおどろきの能力、そしてみんなの「大好き」でできているその体を、大解剖していきます。そんな「よなか怪獣」たちと戦うのは、主人公の「ぼく」扮する「すいみんけいびたい」!「すやすやレーザー」や「オタスケロボ」をたずさえて、夜中の平和を守ります。昭和レトロなデザインで描かれる秘密基地やロボットたちは、ブリキのオモチャみたいでとってもキュート。おもちゃの博物館に展示してあるジオラマをながめているようなワクワク感です!はたして「すいみんけいびたい」は怪獣たちをやっつけて、無事に安眠をとりもどすことができるのか?そして「すいみんけいびたい」のするどい監視をもすり抜ける、秘密の怪獣「ネゾウー」とは!?大人には懐かしく、子どもには新しい!令和の怪獣大図鑑には、夢とシュールが満載です。
(小説家 堀井拓馬)
なんだか懐かしい香りのする絵柄でした。
昭和40年50年ころの子ども向けの雑誌などでよく見たような絵柄です。
しかも内容が面白かった。これって、ご家庭あるあるじゃないでしょうか。
お父さんを「イビキラス」、お母さんを「ハギシリン」、妹を「ネゴトン」怪獣に見立てて、それぞれの怪獣を徹底解剖して解説してくれてるところが笑えました。
最後のオチもよかったです。
ぼくは怪獣「ネゾウー」だったんですね。
解説の部分をどこまで読むかが難しいところですが、
人数の少ない場所でなら、遠目も利きますし、読み聞かせにも使えそうです。
(てんぐざるさん 50代・埼玉県 女の子20歳)
【情報提供・絵本ナビ】