
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 徳川の幕末
-
人材と政局
筑摩選書 0188
筑摩書房
松浦玲
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2020年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784480016928

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
海舟語録
-
勝海舟
江藤淳
松浦玲
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【2004年10月発売】
-
氷川清話
-
勝海舟
江藤淳
松浦玲
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年12月発売】
-
明治維新という大業
-
松浦光修
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
幕末維新の各局面においては、朝廷、各雄藩、諸外国等、さまざまな政治勢力が時に前面に表れ、時に後景に引きながら、歴史を動かした。その中でも、最後の瞬間まで最も力を持ち、政局の中心にあったのは、言うまでもなく徳川幕府である。家定、家茂、慶喜ら将軍の器量、阿部正弘、堀田正睦、井伊直弼ら老中の力量、松平春嶽、勝海舟、大久保一翁らの実力が、歴史のどの場面で、どのような役割を果たしたのか。綿密な考証に基づいて描く。
第1章 安政の政局
[日販商品データベースより]第2章 井伊政権と久世安藤政権
第3章 慶喜後見職
第4章 家茂親政
第5章 慶喜親政
第6章 大政奉還
幕末維新の政局中、徳川幕府は常に大きな存在であった。それぞれの幕臣たちが、歴史のどの場面で、どのような役割を果たしたのか。綿密な考証に基づいて描く。