この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 短詩型文学探究
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年06月発売】
- 句集自然・生活・旅・登山諷詠
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 若い詩人の肖像
-
価格:935円(本体850円+税)
【2021年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年06月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
価格:935円(本体850円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第一次大戦の荒廃を背景に生まれたツァラのダダイズムやブルトンのシュルレアリスム。それらの流れをいかにして日本は受容、発展させてきたか。西脇順三郎、金子光晴、田村隆一らから吉増剛造、荒川洋治らまで、個々の詩を解説しながら日本の詩地図を描く渾身の力作。
1 モダニズムの勃興
2 モダニズムの源流『マルドロールの歌』
3 前衛のはじまり・ダダイズム
4 シュルレアリスムと『シュルレアリスム宣言』
5 エリオットの詩「荒地」
6 日本のモダニズム黎明期
7 モダニズムの戦後詩
8 モダニズムのポスト戦後詩
9 ポストモダニズム
10 モダニズムとは何か