ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
彩流社 エドワード・T.ドウリング 大住栄治 川島康男
点
本書は、数学が苦手の人に、1日でもはやく経済数学の考え方や操作法をマスターしてもらうことを第一の目標としています。したがって、ここで要求される数学の知識は高校1、2年生程度になっています。本書では、「問題を解くことによって学ぶ」という方法をとっています。各章をとおして、解説‐演習という形式になっています。まず、例題によって簡潔な説明をした後、章末にある演習問題を解くという展開です。言葉による説明の部分はできるだけ簡潔にし、例題と演習問題を1つ1つ解いて、理解を確かめることによって、経済数学が自然と習得できるように工夫されています。
第1章 用語、概念、分析道具第2章 グラフ、方程式の経済学における応用第3章 導関数と微分の法則第4章 経済学における導関数の用法第5章 多変数関数の計算第6章 経済学における多変数関数の計算第7章 行列と線形代数の基礎第8章 逆行列
1995年、シーエーピー出版刊行書・上巻の新版。本書は、経済学部や経営学部の学生諸君のために編まれた経済数学の入門書である。しかもそれは、どちらかというと数学をニガ手とする学生諸君を対象として編まれたものである。したがって、要求される数学の知識は高校1、2年生程度で十分である。言葉による説明の部分はできるかぎり簡潔に、かつ例を用い、後は演習問題を1つ1つ解くことによって、経済数学のクセを知らず知らずに習得させようとするのが本書のねらいである。そのために、本書は数多くの演習問題が用意されており、経済数学が自然と習得できるように工夫された書籍となっている。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
吉川真司
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2018年01月発売】
田中真紀子
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2017年02月発売】
大森彌 小田切徳美
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は、数学が苦手の人に、1日でもはやく経済数学の考え方や操作法をマスターしてもらうことを第一の目標としています。したがって、ここで要求される数学の知識は高校1、2年生程度になっています。本書では、「問題を解くことによって学ぶ」という方法をとっています。各章をとおして、解説‐演習という形式になっています。まず、例題によって簡潔な説明をした後、章末にある演習問題を解くという展開です。言葉による説明の部分はできるだけ簡潔にし、例題と演習問題を1つ1つ解いて、理解を確かめることによって、経済数学が自然と習得できるように工夫されています。
第1章 用語、概念、分析道具
[日販商品データベースより]第2章 グラフ、方程式の経済学における応用
第3章 導関数と微分の法則
第4章 経済学における導関数の用法
第5章 多変数関数の計算
第6章 経済学における多変数関数の計算
第7章 行列と線形代数の基礎
第8章 逆行列
1995年、シーエーピー出版刊行書・上巻の新版。
本書は、経済学部や経営学部の学生諸君のために編まれた
経済数学の入門書である。しかもそれは、どちらかというと
数学をニガ手とする学生諸君を対象として編まれたものである。
したがって、要求される数学の知識は高校1、2年生程度で十分である。
言葉による説明の部分はできるかぎり簡潔に、かつ例を用い、
後は演習問題を1つ1つ解くことによって、経済数学のクセを
知らず知らずに習得させようとするのが本書のねらいである。
そのために、本書は数多くの演習問題が用意されており、
経済数学が自然と習得できるように工夫された書籍となっている。