この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奈良「地理・地名・地図」の謎 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年05月発売】
- 地図と地形で楽しむ 大阪・神戸謎解き歴史さんぽ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- 京都を学ぶ【洛東編】
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年03月発売】
- 京都を学ぶ【伏見編】
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年03月発売】
- 京都を学ぶ【宇治編】
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
洛西に花開いた“庭園文化”の特色。“蚕の社”こと、木島神社の歴史をひもとく。地域メディア『神足月報』に見る京都の戦時期。洛西名物“竹”の最新科学…などなど。
1 桂川流域の洛西(洛西を貫流する桂川;京都洛西地域の庭園文化;竹の歴史・伝統工芸から竹を科学する)
[日販商品データベースより]2 洛西の寺社(木島神社(蚕の社)の歴史;清凉寺をめぐる二つの宗派)
3 洛西の社会と文化(洛西地域の土豪の中近世―中路氏を素材として;江戸時代の『百人一首』注釈と文人たちの交流;『神足月報』にみる洛西地域の総力戦体制)
名勝・嵐山で知られる洛西。桂川、渡月橋、竹林と竹の伝統工芸、蚕の社こと木島神社、古刹・清凉寺の歴史、神足空襲、そして天龍寺をはじめとする庭園文化など、多様な視点から洛西の文化的景観を探求! 「京都の文化資源」発掘シリーズ第4弾。