ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
新泉社 小口基實
点
作庭家として活躍しながら、日本全国と海外の日本庭園を調査研究してきた著者が、自ら作庭した代表的な日本庭園を紹介します。写真と解説によって、作庭の趣旨と工夫が具体的にわかり、日本庭園の魅力に触れることができます。そして、楽しみながら日本庭園を作り上げるポイント、日本庭園の見方を知ることができます。
ウィーン(オーストリア)のシェーンブルン宮殿内に造った茶庭日本庭園の歴史と文化第1章 アプローチとエントランス第2章 坪庭と枯山水第3章 茶庭と雑木の庭第4章 室内庭園、ベランダ庭園日本庭園の庭造りあとがきに代えて―庭造りの魅力
作庭家として活躍しながら、日本全国と海外の日本庭園を調査研究してきた著者が、自ら作庭した代表的な日本庭園を紹介。写真と解説によって、作庭の趣旨と日本庭園の魅力に触れることができます。楽しみながら日本庭園を作り上げるポイント、日本庭園の見方を知ることができます。「自分の庭を自分で造る、これは最も理想的であり楽しいものである。日本庭園には、池庭、枯山水、茶庭、雑木の庭、石庭など、いろいろなスタイル(様式)がある。それらの中から、自分の人生観や家のデザインに合っているものに決定するのだが、造った後のことを考えて、庭のテーマやデザインを決めることが重要である。日本文化は、見習い、学習し、体験や稽古や修業を長く続けないと見極めができない文化であり、日本庭園造りもそうである。本書で私は、作庭した実際の例を紹介しながら、読者が自分自身でも庭造りができるように、その要点をできるだけ具体的に解説した。」(「あとがき」より抜粋)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中沢啓治
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年11月発売】
佐藤純江
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年06月発売】
講談社ビーシー
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
作庭家として活躍しながら、日本全国と海外の日本庭園を調査研究してきた著者が、自ら作庭した代表的な日本庭園を紹介します。写真と解説によって、作庭の趣旨と工夫が具体的にわかり、日本庭園の魅力に触れることができます。そして、楽しみながら日本庭園を作り上げるポイント、日本庭園の見方を知ることができます。
ウィーン(オーストリア)のシェーンブルン宮殿内に造った茶庭
[日販商品データベースより]日本庭園の歴史と文化
第1章 アプローチとエントランス
第2章 坪庭と枯山水
第3章 茶庭と雑木の庭
第4章 室内庭園、ベランダ庭園
日本庭園の庭造り
あとがきに代えて―庭造りの魅力
作庭家として活躍しながら、日本全国と海外の日本庭園を調査研究してきた著者が、自ら作庭した代表的な日本庭園を紹介。写真と解説によって、作庭の趣旨と日本庭園の魅力に触れることができます。楽しみながら日本庭園を作り上げるポイント、日本庭園の見方を知ることができます。
「自分の庭を自分で造る、これは最も理想的であり楽しいものである。日本庭園には、池庭、枯山水、茶庭、雑木の庭、石庭など、いろいろなスタイル(様式)がある。それらの中から、自分の人生観や家のデザインに合っているものに決定するのだが、造った後のことを考えて、庭のテーマやデザインを決めることが重要である。日本文化は、見習い、学習し、体験や稽古や修業を長く続けないと見極めができない文化であり、日本庭園造りもそうである。本書で私は、作庭した実際の例を紹介しながら、読者が自分自身でも庭造りができるように、その要点をできるだけ具体的に解説した。」(「あとがき」より抜粋)