- 嘘と孤独とテクノロジー
-
知の巨人に聞く
インターナショナル新書 051
集英社インターナショナル 集英社
吉成真由美 エドワード・O・ウィルソン ティモシー・スナイダー- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2020年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784797680515
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
知の巨人に聞く
インターナショナル新書 051
集英社インターナショナル
集英社
吉成真由美 エドワード・O・ウィルソン ティモシー・スナイダー
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[日販商品データベースより]
"チョムスキーをはじめ知の巨人5人が現代の重要問題を斬る
われわれはインターネット時代をどう解釈し、どう生きるべきなのか? 貧困、格差、暴力、ファシズムの影、フェイクニュースなどの嘘……。
今、人類が直面する問題の本質について知の巨人たちにインタビューを行い、歴史学、哲学、生物学、心理学などの分野からアプローチ。現代を生きるヒントを与える。
――「あとがき」より
「真実がまだパンツをはこうとしている頃、嘘のほうはすでに世界を一周している」と言われるように、インターネット上では、嘘は真実より6倍も早く・広く・深く伝わるということが確認されました(Science, March 8, 2018)。どうしてそうなるのかといえば、嘘のほうが真実よりもカラフルでインパクトがあって驚きの度合いが高いからだと。
――目次
第1章 エドワード・O・ウィルソン(生物学者/昆虫学者)
人類は石器時代の感情と、神のようなテクノロジーを持っている
第2章 ティモシー・スナイダー(歴史家)
テクノロジーとロシアとファシズムの関係
第3章 ダニエル・デネット(哲学者/認知科学者)
「意識」とは何か
第4章 スティーブン・ピンカー(認知心理学者)
サペレ・アウデー:新啓蒙主義
第5章 ノーム・チョムスキー(言語学者/哲学者)
新自由主義(ネオリベラリズム)とファシズムの関係
■著者略歴
吉成真由美(よしなり まゆみ)
サイエンスライター。マサチューセッツ工科大学卒業、ハーバード大学大学院修士課程修了。元NHKディレクター。
著書に『知の逆転』『知の英断』『人類の未来 AI、経済、民主主義』(インタビュー・編、ともにNHK出版新書)、『進化とは何か:ドーキンス博士の特別講義』(編集・翻訳、早川書房)等。
"