この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 初めて学ぶ基礎電子工学 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2010年09月発売】
- 図解入門よくわかる最新ディスプレイの基本と仕組み
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- コンピュータ画像処理 改訂2版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2022年02月発売】
- 有限要素法による電磁界シミュレーション カバー付版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- 武蔵野電波のブレッドボーダーズ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2009年11月発売】



























[BOOKデータベースより]
豊富な実験・事例の分析でノイズ対策の基本を完全マスター!基本的な計算に照らしながら考え方を丁寧に記述!リアルな実験状況を再現し、関連事例を豊富に収録!事例紹介に留まらない事例分析で応用力を養う!
1章 ノイズの伝わり方とEMC(EMC設計・対策での基本事項;ノイズの伝わり方 ほか)
[日販商品データベースより]2章 グラウンド(グラウンドの基本;基板におけるグラウンド ほか)
3章 シールド(シールドの種類と使い分け;静電シールド ほか)
4章 信号ケーブル(ケーブルの基本;ケーブルの種類 ほか)
5章 パワーインテグリティとシグナルインテグリティ(パワーインテグリティ;シグナルインテグリティ ほか)
電子機器・装置のノイズ対策のためにグラウンド、シールド、信号ケーブルのノイズ対策法を徹底解説!
近年、身のまわりの電子装置や社会インフラの電子機器設備などに実装される電子回路の高速化が進んでおり、高周波の発生するノイズに強い電子装置の開発が求められています。
本書は、電子装置においてノイズ対策の基本となるグラウンドとシールドの設計法を中心として、耐ノイズ性の高い電子装置の基本を解説しています。また、筆者の経験をもとに、基板から装置・システムに至るまで実際の設計に効果的に展開できるように工夫しています。
具体的には、グラウンドやシールドのリアルの実験状況を再現するとともに事例を適宜交えることで理解度を高めます。事例説明では単なる事例紹介に留まらず、事例分析によって応用力を養うことを志向します。