この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 分離はやっぱり差別だよ。
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 十人十色なカエルの子
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2003年09月発売】
- かんたんピアノでもっと楽しく!保育で使える手あそび歌 春夏編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- かんたんピアノでもっと楽しく!保育で使える手あそび歌 秋冬編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 感じて楽しむ身体表現
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 小学校英語スタート グローバル化と英語教育(なぜ小学校で英語?;小学校英語教育のこれまでとこれから;新学習指導要領を支える三つの基本概念 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 英語の学習プロセスとそのつまずき(人によって異なる認知の嗜好;文字習得のプロセス;音のイメージ獲得から文字へ ほか)
第3章 どの子も学びやすくなる!小学校英語 授業づくりのポイント(英語の授業を頑張ってみよう;子どもに英語を学びたいと思わせよう;学級に合った単元計画を立てよう ほか)
英語は得意でないけれど、発達障害を含む英語が苦手な子どもたちに配慮ある授業を頑張りたい!という先生のための入門指導書。新学習指導要領のポイントや語学学習プロセスから苦手さのある子を含むユニバーサルデザインの英語授業づくりまで丁寧に解説しています。