- コヘレト書
-
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784818410572
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ここが変わった!「聖書協会共同訳」 旧約編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年03月発売】
- 出エジプト記
-
価格:6,710円(本体6,100円+税)
【1995年12月発売】
- 平和とは何か
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2018年09月発売】
- オカリナ牧師の聖書ゆるり散歩
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年09月発売】
- 古代末期・東方キリスト教論集
-
価格:5,775円(本体5,250円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
厭世的・虚無的な書とされてきたコヘレト書をまったく新しく読み直す、待望の注解。“反黙示思想の書”として解釈するとき、この書を貫く「今ここで存分に生きよ」との声が聞こえてくる。
緒論(書名と位置づけ;構成と統一性;著者および編集の問題;成立年代と時代背景 ほか)
[日販商品データベースより]注解(表題、標語、詩文―1:1‐11;独白‐王の企て―1:12‐2:26;決定と不可知‐時の詩文―3:1‐17;死の宿命―3:18‐22 ほか)
2020年4月より、NHK「こころの時代」で「コヘレトの言葉」の講師を務める著者が書き下ろす、渾身のコヘレト書注解。
「すべては空しい」という言葉によって、そして一貫して「死」が語られることによって、厭世的・虚無的な文書であると思われがちのコヘレト書。しかし、コヘレトが述べたかったのは、「来世を考えるよりも、ほんの束の間であるこの生を生き抜け」ということであった。黙示思想がコヘレト書に与えた影響を探究し、「コヘレト書は、黙示思想へのアンチテーゼである」という立場から解釈を試みることで、コヘレト書に新たな輝きを与える一冊。
【目次】
緒 論
書名と位置づけ
構成と統一性
著者および編集の問題
成立年代と時代背景
思想的特徴と神学的・聖書学的諸問題
反黙示思想の書としてのコヘレト書
本注解でコヘレト書をどう解釈するか
トピック
1 ウィットレイの成立年代下限説をめぐって
2 日本のコヘレト研究について
注 解
表題、標語、詩文(1:1〓11)
独白―王の企て(1:12〓2:26)
1:12〓18 知者としての王の企て
2:1〓11 富者としての王の企て
2:12〓21 王の後継者への疑念
2:22〓26 王の企ての結び
決定と不可知―時の詩文(3:1〓17)
死の宿命(3:18〓22)
太陽の下での虐げ(4:1〓5:19)
4:1〓3 太陽の下での虐げ
4:4〓12 社会的領域での望ましい態度
4:13〓16 政治的領域での望ましい態度
4:17〓5:6 祭儀的領域での望ましい態度
5:7〓16 太陽の下/地上での虐げ
5:17〓19 結論
太陽の下での不幸(6:1〓8:17)
6:1〓9 太陽の下での不幸
6:10〓12 「問い」と「答え」の確認
7:1〓22 黙示批判1. 歴史認識
7:23〓29 黙示批判2. 謎解き
8:1〓8 黙示批判3. 解釈
8:9〓14 太陽の下での災い
8:15 結論
8:16〓17 「答え」
死の宿命(9:1〓6)
対話(9:7〓10)
決定と不可知―時と偶然(9:11〓12)
時代への発言(9:13〓10:20)
決定と不可知(11:1〓6)
対話(11:7〓12:2前半)
詩文(12:2後半〓7)
標語、後書き(12:8〓14)
あとがき
参考文献