この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もういちど読む山川日本戦後史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
- 帝国日本の観光
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2022年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1934年に満州国の国策会社として設立された同和自動車工業が、42年に満州自動車製造に合併されるまでの経営史を解明。遼寧省档案館所蔵の満鉄档案などを用いて、満州国の自動車産業の実態にせまる。
序章 本書の課題と構成―満州国の統制経済と自動車産業
[日販商品データベースより]第1章 建国直後の満州国自動車市場
第2章 同和自動車工業の設立
第3章 創業期の同和自動車工業
第4章 盧溝橋事件前後の同和自動車工業
第5章 満州国の自動車工業と同和自動車工業の改組・拡充
第6章 満州重工業開発設立後の同和自動車工業
終章 結語―同和自動車工業の経営史からみえたもの
1934年に満州国の国策会社として設立された同和自動車工業が、42年に満州自動車製造に合併されるまでの経営史を解明。遼寧省〓案館所蔵の満鉄〓案などを用いて、満州国の自動車産業の実態にせまる。
【目次】
序章 本書の課題と構成 〜満洲国の統制経済と自動車産業〜
第一章 建国直後の満州国自動車市場
はじめに
第一節 道路政策の樹立
第二節 自動車運輸事業の展開
第三節 自動車市場の実態
おわりに
第二章 同和自動車工業の設立
はじめに
第一節満鉄経済調査会「自動車工業対策要綱案(第一案・第二案・第三案)」(一九三三年一〇月)
第二節関東軍特務部「日満自動車会社設立要綱案」(一九三三年一一月)
第三節 同和自動車工業の設立へ
おわりに
第三章 創業期の同和自動車工業
はじめに
第一節 第T期(一九三四年三月〜三五年六月)の経営
第二節 第U期(一九三五年七月〜三六年六月)の経営
おわりに
第四章 盧溝橋事件前後の同和自動車工業
はじめに
第一節 第V期(一九三六年七月〜三七年六月)の経営
第二節 第W期(一九三七年七月〜三七年一二月)の経営
おわりに
第五章 満州国の自動車工業と同和自動車工業の改組・拡充
はじめに
第一節 谷田繁太郎の同和自動車工業拡充構想(一九三六年六月・三七年四月)
第二節 同和自動車工業の同社改組要綱案(一九三七年七月)
第三節 「自動車工業拡充方策要綱案(五箇年計画)(改訂案)」(一九三七年九月)の成立
おわりに
第六章 満洲重工業開発設立後の同和自動車工業
はじめに
第一節 満洲自動車製造の設立
第二節 同和自動車工業の事業展開
第三節 満洲自動車による同和自動車工業の吸収合併
おわりに
終章 結 語 〜同和自動車工業の経営史からみえたもの〜
あとがき
索 引