この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実用茶事 応用編 4
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年04月発売】
- 実用茶事 応用編 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年10月発売】
- 実用茶事 4
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年04月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年10月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
茶飯釜の茶事(茶飯釜の茶事;茶飯釜の茶事 特徴と流れ;茶飯釜の茶事の構成 ほか)
[日販商品データベースより]夕去りの茶事(炉)(夕去りの茶事(炉);夕去りの茶事(炉) 特徴と流れ;夕去りの茶事(炉)の構成 ほか)
暁の茶事(暁の茶事の構成と特徴的な道具)
亭主の基本となる準備 客のこころえ(亭主が茶事を決めるまでの流れ;前日までに準備する道具;亭主の準備 ほか)
〈本シリーズは、茶事の流れを楽しく学べるよう紹介。〉
〈亭主側のはたらきも合わせて紹介していきます。特徴となる部分をピックアップして解説。〉
「茶飯釜の茶事」は、懐石のときに客の目前で茶の釜を用い、ご飯を炊き、炊きたてのご飯を召し上がって頂く茶事で、ごく侘びた茶事の一つです。囲炉裏の風情を味わうとともに、亭主のはたらきなど実用面も解説します。
「夕去りの茶事」は2017年刊行の『実用 茶事』2巻で風炉の場合を紹介していますが、『実用 茶事 応用編』1巻では炉の場合を紹介。冬季ならではの時の移ろいもたのしめます。
「暁の茶事」は“暁にてあがりにて候”といわれているように、茶事の総仕上げと言われ、熟練の茶人が行うとされています。その流れを紹介します。