この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- MIZUMARU’s
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
- 古刀再現
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
20世紀初めにはドイツ随一といわれたコレクションを誇ったハンブルク美術工芸博物館の提唱者で、初代館長のユストゥス・ブリンクマン。19世紀から20世紀にかけて、日本の美術工芸に魅了され、一生をかけてそのヨーロッパにおける影響力を拡大しようと努力したブリンクマンのライフワークを、文献をもとに紹介する。
1章 ユストゥス・ブリンクマンとはだれか?
[日販商品データベースより]2章 ウィーン万国博覧会(一八七三)とブリンクマン
3章 『博物館年報』から―編み籠
4章 「日本美術における詩歌の伝統」(一八八九)
5章 『日本の美術と手工芸』(一八八九)(上)
6章 『日本の美術と手工芸』(一八八九)(下)
7章 『博物館年報』から―刀装具(その1)
8章 『博物館年報』から―陶磁器
9章 『乾山論』(一八九六)
10章 『博物館年報』から―漆器、刀装具(その2)
20世紀初めにはドイツ随一といわれたコレクションを誇ったハンブルク美術工芸博物館の提唱者で、初代館長のユストゥス・ブリンクマン。19世紀から20世紀にかけて、日本の美術工芸に魅了され、一生をかけてそのヨーロッパにおける影響力を拡大しようと努力したブリンクマンのライフワークを、文献をもとに紹介する。巻頭にはカラーの口絵を配した。