- 日本人が教えたい新しい世界史
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784198650742
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治学原論
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年04月発売】
- 入門知的財産法 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年02月発売】
- 行政法 第3版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年03月発売】
- 答えを急がない勇気
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- ロシアとは何か モンゴル・中国から歴史認識を問い直す
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
中国・韓国のいう歴史は政治にすぎない!国家と時代の枠組みを超える新しい世界史を日本人がつくる。
「歴史とは何か」という大問題
[日販商品データベースより]歴史のある文明と歴史のない文明
世界で初めて歴史をつくったヘーロドトス
キリスト教文明が地中海文明に加わった
中国は日本人がつくった
『史記』に呪縛された中華圏の歴史観
日本文明はいかにして成立したか
『日本書紀』の歴史とは何か
国民国家が世界史を変えた
マルクスに騙され続けている世界史
日本の歴史教育の大問題
日本人がつくる世界史
《ニュー・クラシック・ライブラリー》新装版シリーズ第1弾!
世界史を歴史戦の道具にしてはいけない。
国民国家を超える世界史を日本人が構想する!
いま世界は、それぞれの国が自分たちは正しいという歴史を主張し合っている。しかし、国民国家ごとの歴史をいくら集めてもそれが世界史になるわけではない。これまで世界で歴史と呼びうるものは、ギリシャのヘーロドトスとシナの司馬遷の二人による記述しかなかった。人類が誕生して文字を獲得すればすぐに歴史が成立するというほど歴史は簡単なものではない。では、国家や時代の枠組みを超える新しい世界史は可能なのか。歴史の根源に遡って構想した日本人による世界史への画期的試み。
【内容紹介】
第1章 「歴史とは何か」という大問題
第2章 歴史のある文明と歴史のない文明
第3章 世界で初めて歴史をつくったヘーロドトス
第4章 キリスト教文明が地中海文明に加わった
第5章 中国は日本人がつくった
第6章 『史記』に呪縛された中華圏の歴史観
第7章 日本文明はいかにして成立したか
第8章 『日本書紀』の歴史とは何か
第9章 国民国家が世界史を変えた
第10章 マルクスに騙され続けている世界史
第11章 日本の歴史教育の大問題
第12章 日本人がつくる世界史
(「目次」より)
歴史に「善悪二元論」を持ち込んではならない
いま日本と中国・韓国などの国家間で起こっている、政治的・外交的な歴史論争は、自分は絶対に正しくて相手は常に間違っていたという「善悪二元論」ばかりになってしまっており、よりよい方向に向かう動きとは決して言えません。言いたい放題言って力でねじ伏せることを歴史だと思わされていることは、とても悲しむべきことです。
(本文より)