この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 飛鳥宮の儀礼と空間構成
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2025年02月発売】
- 読み解き古代史料
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年07月発売】
- 歴史序説 4
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2001年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2025年02月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年07月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2001年12月発売】
[BOOKデータベースより]
序 陽明文庫からの情報発信と大型科学研究費
[日販商品データベースより]第1部(東アジアの目録学伝統と近年における日本の前近代文庫研究;近衞家家司平時兼の日記(『御八講』)について;失われた近世一条家文庫について―近世公家アーカイブズ研究序説;『弁官補任』の校訂・復原編修と廣橋家本『辨官補任』に関する覚書―飯倉晴武校訂・編『弁官補任』第一の増補改訂によせて;九条家旧蔵『諸道勘文 神鏡』所引、行成作「寛弘三年七月三日陣定文」の紹介と成立背景)
第2部(宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』三「行啓」・五「最勝講下」;宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』四「宮侍始并親王准后宣下記」;『院中御湯殿上日記』(天正一六年正月〜三月記)の紹介)
第3部(東山御文庫本『樗嚢抄』解題・影印;京都御所東山御文庫所蔵『壬生地蔵絵詞』(翻刻);東北大学附属図書館狩野文庫所蔵『近衞家藏書目録』の紹介と翻刻)
第4部(高松宮家蔵書目録一覧)
これまで勅封のため全容が不明であった東山御文庫を中心に、近世の禁裏文庫所蔵の写本や、公家の諸文庫収蔵本に関する論考・史料紹介・データベースを収載するシリーズの第七輯。