この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- どっちを選ぶ?クイズで学ぶ!自然災害サバイバル 3
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年04月発売】
- どっちを選ぶ?クイズで学ぶ!自然災害サバイバル 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年04月発売】
- クイズで学べる!自然災害サバイバル
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年03月発売】
- いま日本の自動車工業がかかえる課題とは?
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
- 「ふつう」ってなんだ?
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
リビングにいたら大きな地震が!どこへ逃げる?
[日販商品データベースより]地震のゆれがおさまった。まずするべきことは?
ドアが開かず、閉じこめられた!外にいる人にどうやって伝える?
家にいるのはあぶなそう。家族は外出中だけど、どうする?
家で飼っている犬やねこは、避難所に連れていってもいい?
さあ、避難所へ向かおう!家から出るとき、どうすればいい?
ろう下に出たらけむりが!どうやって逃げればいい?
火事のとき、建物の外に出るにはどっちの階段を使えばいい?
エレベーターのなかで余震が!どの階のボタンを押す?
家から避難所まで逃げるときの安全なルートはどれ?
避難所まで向かうときどうやって移動すればいい?
がれきにうまっている人がいる! どうやって助ける?
避難所に向かう途中、トイレにいきたくなったら?
防災スピーカーから津波警報が! どこへ逃げればいい?
津波からの避難中、遠くに友だちが! どうする?
避難中に足をくじいてしまった。まずどこに向かう?
家族と電話で連絡を取りたい。どっちの電話を使う?
家族に電話がつながらない。どの番号に電話すればいい?
災害が起きたときの正しい対応を、クイズ形式で学べます。1巻は地震、2巻は水害をテーマに、災害発生から避難完了までのさまざまな場面を解説。時系列に沿って出題しているため、実際の災害をイメージしながら読むことができます。3巻では、災害後の避難生活で知っておきたい知識をまとめています。マンガやイラストを豊富に掲載。オールカラー・総ルビの紙面で、やさしく防災知識を身につられます。