この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 官民軍 インテリジェンス
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年08月発売】
- 大学入試マンガで日本史が面白いほどわかる本 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- 大学入試マンガで世界史が面白いほどわかる本 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年10月発売】
- 人生のあらゆる悩みを2時間で解決できる! ブッダの教え見るだけノート
-
価格:1,620円(本体1,473円+税)
【2024年04月発売】
- 図解日本語 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1部 教育とは何か(教育をどのように捉えるか;子ども・家庭・社会―教育の土台をめぐって ほか)
[日販商品データベースより]第2部 教育はどのように捉えられてきたか(西洋教育思想の源流;宗教と教育 ほか)
第3部 学校はどのようにつくられ、存在してきたか(近代学校の誕生と展開;日本における近代以前の人間形成 ほか)
第4部 現代教育の直面する課題から考える(資質・能力と学力;情報化社会の公教育)
教職課程コアカリキュラムおよび学習指導要領に対応した教職科目テキストシリーズの第一巻。教育という営みは、いつどのようにして現れ、変遷してきたのか。教育の基本的概念や思想、歴史についてわかりやすく解説。各章の冒頭には、主体的、対話的に考え、深い学びにつなげるワークを設けるなど、アクティブに学ぶ工夫が満載。