- きみのまちに未来はあるか?
-
「根っこ」から地域をつくる
岩波ジュニア新書 915
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005009152
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 玉木、立花、斎藤、石丸の正体
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年05月発売】
- 天皇問答
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 佐高信評伝選 4
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
地域づくりに必要なものは何だろう?その土地にもともとある美しい自然やまちなみ、伝統、文化、コミュニティを、住民自身が宝物=「根っこ」と自覚し、開発や観光地化ではない方法で活かそうとする動きが、各地で増えてきている。金沢、水俣など、「根っこ」を育て、活かしつつ地域づくりを進める事例をもとに、未来へつづく地域のあり方を提案する。
はじめに―地域の「根っこ」って何?
[日販商品データベースより]序章 私たちは「地域」とどう向きあうのか
第1章 暮らしの「根っこ」を見つめなおす―福島県飯舘村の村おこしと原発事故
第2章 ふるさと・地域を再生していこう―熊本県水俣市の「もやい直し」とその後
第3章 「根っこ」を活かしてまちの文化をつくろう―石川県金沢市に見る新たな挑戦
第4章 過疎からの最先端―石川県奥能登に探る地域の未来
第5章 「根っこ」から地域をつくる
終章 未来へのヒントを地域のなかに探る
おわりに―地域から未来をひらく
地域づくりに必要なものは何だろう? 今、もともとある美しい自然やまちなみ、伝統、文化、コミュニティを、住民自身が宝物=「根っこ」と自覚し、開発や観光地化ではない方法・活かそうとする動きが増えている。金沢、水俣など、「根っこ」を育て、活かして地域づくりを進める事例をもとに、未来へ続く地域の在り方を提案する。