- 読解力を身につける
-
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005009145
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史学で卒業論文を書くために
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年09月発売】






















[BOOKデータベースより]
「国語」の読解とは何でしょうか。どうすれば読解の力が身につくのでしょうか。段落の意味とは?要約はどのようにまとめるのか?…。評論、実用的な文章、資料やグラフ、そして文学的な文章など、それぞれの特徴に応じた読解の方法を丁寧に解説。ロングセラー『なぜ国語を学ぶのか』の著者による新しい国語入門です。
1 「評論」の読解(「読解力」とは何か?;評論の読解;段落の意味;手順を確認しながら読む)
[日販商品データベースより]2 「実用的な文章」の読解(「実用的な文章」とは何か;「実用的な文章」の読解とは;「実用的な文章」とは何か、再び;「実用的な文章」と論理的な文章)
3 資料(グラフ)の読解(グラフと言葉;グラフとグラフの組み合わせ;グラフの読み取りの陥穽;グラフの読み取りにおけるコンテキスト)
4 文学的な文章の読解(文学的な文章の読解と鑑賞;小説の読解のあり方;実際の小説を読む;文学的な文章を読む意味)
5 読むことと書くことの関係(読むことが書くことに;文章を構想する;読解と表現)
「国語」の読解とは何でしょうか。どうすれば読解力が身につくのでしょうか。段落の意味とは? 要約はどのようにまとめるのか?……。評論文、実用的な文章、資料やグラフ、そして文学的な文章など、文章の種類によってそれぞれ異なる読解の方法を丁寧に解説。ロングセラー「なぜ国語を学ぶのか」の著者による国語入門です。