この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年03月発売】
- これからの健康とスポーツの科学 第5版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年03月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
シーン別に必要な食事がわかる一問一答。ジュニア期からはじめる栄養と食事選びの疑問にこたえる!
1 押さえておきたい栄養の基礎知識(カラダの成り立ち編;カラダのパーツ編;消化吸収編;食事編;栄養素編)
[日販商品データベースより]2 シーン別食事と栄養の摂り方(運動編;お悩み編1 カラダの部位;お悩み編2 体調;日常の食事編)
スポーツで勝つための身体を作りたいと考える人はトレーニング方法に注目しがちですが、身体を作る3大要素は「トレーニング」「睡眠」そして「食事」です。
「筋肉を付けたいからプロテインを飲んでいる」という声も聞きますが、必要な栄養が食事で摂れていれば、サプリメントは不要です。ですが、その「必要な栄養素」を摂るためには、何を食べれば…?
そんな疑問を持った人にこそ、読んでいただきたいのが本書です。
スポーツマンに必要な栄養素は? ということを突き詰めると栄養学の話になりますが、スポーツマンやその家族、コーチなどが知りたいのは「具体的には何を食べればいいの?」という答えですし、トレーニング時や試合前など場面が変われば食べるものも変わりますし、体型や体質によっても、お勧めすす食べ物は変わります。
そこで本書では以下のような場面別に、お勧めの食事を紹介しています。しかも「ビタミンB1」など栄養素の名称だけではなく「ハンバーグ」「シチュー」「ポテトサラダ」など、具体的な食品名が記載されているのもポイント。
<場面別に食べたい食事>
・運動中の水分補給は何を飲めば?
・練習の合間に食べるもの
・運動後の疲労回復に適したもの
・試合前に食べるもの
・疲れを取る食事
・外食する時のメニュー選び
・コンビニ食選びのポイント
・サプリメントの上手い摂り方
・体脂肪を減らして筋肉をつける食事
・子供の身長を伸ばす食事
・骨折を早く治す食事
・体重を減らす食事
・体重を増やす食事
・よく足がつる人向けの食事
・貧血体質を治す食事
・生理痛を和らげる食事
・便秘を改善する食事
・下痢を治す食事
・花粉症を抑える食事
・夏バテを防ぐ食事
・身体を温める食事
・朝昼晩の食事量バランスは?
・朝に食欲がない人はどうすれば?
・朝練後に食べる食事
・部活のあとに食べたい間食
・野菜嫌いな人向けの代替野菜
・お菓子や甘いもの、揚げ物は食べちゃダメ?
成人男女はもちろんのこと、特に成長期にあるジュニアたちにとっては、今食べるものが将来を左右する可能性もあります。
今日から、食事メニューを見直してみてはどうでしょう?