この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 狂気の気づかい
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 談志語辞典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年11月発売】
- 武器としての落語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年10月発売】
- 教養としての落語
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年01月発売】
- 落語に学ぶ粗忽者の思考
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
勝ち方より、負け方。進み方より、逃げ方。立ち向かい方より、かわし方。成功より、失敗。アクセルより、ブレーキ。今、私たちに大切なこと―
序章 生きづらさを抱えるこの国のみなさまへ―こんな世間に誰がした!?
[日販商品データベースより]第1章 忍耐力―堪忍のなる堪忍は誰もする
第2章 想像力―「ドローン視点」を獲得せよ
第3章 常識転覆力―新たな価値を生み出す“ツッコミ力”
第4章 メタ認知力―いい意味での“忖度力”
第5章 バランス力―「勝ち負け」思考から卒業しよう
第6章 キャラ力―「居場所」ができたらラクに生きていける
終章 ボケの復活―効率社会をほぐす究極の知恵
アクセル思考をやめると、生きるのがふっとラクになる!
6つのコミュニケーション力で復活する武器としてのぼけ!
【「はじめに」より】
談志に唯一褒められたことがありました。
真打ち昇進の時に言われたひとこと「虚仮の一念だな」であります。(……)
「虚仮」とは仏教用語で、「思慮の浅い、愚かなこと」としてあります。そんなダメ人間でもなんとかなる見本が私だったのでしょう。そこで私は考えました。今悩んでいるサラリーマン各位に向けて「虚仮の一念」という言葉は正直トゲがあります。談志レベルの人が言うからこそふさわしい言葉でもあります。だったらその「虚仮」という難しい言葉をアップデートさせるべきではないかと。そんなことをつらつら考えていて浮かんできたのが、「虚仮はボケ」ではないかという思いでした。
窮屈な世の中に対して徹底的に虚仮ならぬ「ボケ」の姿勢を展開すればあらたな視座が広がり、ものの見方が楽しくなるのではないかと。
最近、ため息しか出ていないそんなあなたのためにこの本を書きました。
【章目次〕
序 章 生きづらさを抱えるこの国のみなさまへ 〜こんな世間に誰がした!?〜
第1章 忍耐力 〜堪忍のなる堪忍は誰もする〜
第2章 想像力 〜「ドローン視点」を獲得せよ〜
第3章 常識転覆力 〜新たな価値を生み出すツッコミ力=`
第4章 メタ認知力 〜いい意味での忖度力=`
第5章 バランス力 〜「勝ち負け」思考から卒業しよう〜
第6章 キャラ力 〜「居場所」ができたらラクに生きていける〜
終 章 ボケの復活 〜効率社会をほぐす究極の知恵〜