この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- HTML&CSSデザインレシピ集 改訂新版第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- ビジュアルで読み解く地政学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
事実か意見かを区別する。相手の立場で考える。未来を冷静に予測する、など。クイズをときながら楽しく学べる。
練習1 理由を言う
[日販商品データベースより]練習2 事実と意見
練習3 ほかの人の立場から考える
練習4 未来を予測する
練習5 アイデアを出す
練習6 わかったつもり
練習7 伝える順番
グローバル化が進み、情報が常にあふれ、人間の仕事の半分はいずれAI(人工知能)に奪われていくといわれる時代。本書は、そんな時代にあって、子どもたちが「自分で考える力」(自分の頭でじっくり考え、自分で納得のいく答えを出す力)を身につけるための練習帳です。
著者は、二児の母であり、20年以上にわたって大学生に「考えること」を教えてきたエキスパート。本書は、著者が小学生対象に行っている「考える力+伝える力」クラスの内容を、【クイズ+解説】という形で1冊にまとめたもの。
クイズは小学4年生以上であれば1人でも取り組めるレベルのもので、たとえば「『宿題はめんどうくさい』は事実? 意見?」「携帯はふだん、どんなことを考えてると思う?」など、正解が一つとは限らないのが特徴。
良い学校に通って良い企業に就職すれば一生安泰、という時代は終わりました。こどもにとって本当に大事な「自分で考える力」を、親子でいっしょに伸ばしていきましょう。