この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物語にみる英米人のメンタリティ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1997年03月発売】
- よそ者/ストレンジャーの社会学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年02月発売】
- 叫びの都市
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年09月発売】
- 若者の曖昧な進路選択とキャリア形成
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年09月発売】
- 家族のおわり、心のはじまり
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
移民知識人とは何か。ブラジルへの貢献と移民の成功をともに導いた徳=内面的資質と、それを体現する人々としての日系人は、いかにして生みだされたのか。移民知識人がはたした決定的役割から、日系コロニア構築の100年を超える歴史をとらえ、デカセギや世代交代とともに失われゆくその姿をも映し出す。
第1章 帰還、永住、再移住―日本帝国主義とブラジル日本移民知識層
[日販商品データベースより]第2章 移民的徳の誕生―戦後移住政策と政治的主体としてのブラジル日系人の形成
第3章 移民知識人の有機性―土曜会の知識実践と戦後移民社会の構造変容
第4章 拡散と凝集のプロジェクト―日系旅行社と邦字新聞社
第5章 徳、記憶、期待―政治的祭典としての移民百周年祭
第6章 ブラジル日本移民の政治、知識、徳
補遺 本書の民族誌調査について
ブラジルへの貢献と移民の成功をともに導いた徳=内面的資質と、それを体現する人々としての日系人は、いかにして生みだされたのか。移民知識人がはたした決定的役割から、日系コロニア構築の100年を超える歴史をとらえ、デカセギや世代交代とともに失われゆくその姿をも映し出す。