この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エリア別だから流れがつながる世界史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2020年12月発売】
- 本当に危険な立入禁止国家
-
価格:750円(本体682円+税)
【2021年03月発売】
- 日本地図150の秘密
-
価格:750円(本体682円+税)
【2021年02月発売】
- テーマ別だから理解が深まる日本史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年06月発売】
- 解説教育六法 2021
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の歴史上、様々な分野で数多の偉人が登場している。その存在が強烈なほど、その人一代の功績に目がいくのは当然だが、本書ではあえて彼らの先祖や出自、子孫など、その「一族」の栄枯盛衰にスポットを当てることで、歴史の意外な真相に迫った―。
1 謎の一族が塗り替えた日本の歴史(伊賀と甲賀の忍者はいかにして誕生し、そして消えていったのか;山国の信州に移り住んだ海人族・安曇一族の謎 ほか)
[日販商品データベースより]2 戦国乱世を駆けぬけた一族の光と闇(明智光秀の謎の前半生と一族のあまりに短い“その後”;織田信長の“覇業”は父祖の礎なくしては実現不可能だった ほか)
3 系図でひもとく日本史の主役たち(絶大な権力を誇った古代大伴氏がやがて没落するまで;古代史に君臨した蘇我氏一族は、大化の改新後をどう生きたか ほか)
4 日本文化の礎を築いた一族の物語(東大寺の金剛力士立像を制作した仏師集団・慶派とは?;狩野派は、なぜ四百年間も画壇に君臨することができたのか ほか)
輝かしい功績を残した日本史の偉人たちの「一族」をめぐる栄枯盛衰の物語。明智光秀を生んだ謎のルーツとは。大和の弱小豪族だった柳生一族はいかにして万石の大名に成り上がったか。 江戸の将棋界に君臨した大橋一族とは……。
その秘められた""血脈の物語”を知れば、日本史がもっともっと好きになる!