この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 帝国日本の外交と民主主義
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2018年06月発売】
- ベ平連とその時代
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年07月発売】
- 酒井定吉とその時代
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年01月発売】
- 日本語を学ぶ中国八路軍
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
金子堅太郎(一八五三〜一九四二年)は明治憲法の起草者の一人であり、広報外交や日米間の諸問題解決に活躍し、数多くの業績を残した国際人である。彼の軌跡を追いながら、近代日本のグローバル戦略の光と陰を明らかにし、現代日本のグローバル化がどうあるべきかを考察する。
序章
[日販商品データベースより]第1章 戦略としての国際主義
第2章 留学生たちの肖像
第3章 『政治論略』と保守主義
第4章 文明国の憲法
第5章 国際人誕生
第6章 産業の国際化
第7章 日露戦争
第8章 国民外交の時代
第9章 回顧される明治
第10章 国家主義的国際主義
終章
金子堅太郎(1853-1942年)は明治憲法の起草者の一人であり、広報外交や日米間の諸問題解決に活躍し、数多くの業績を残した国際人である。彼の軌跡を追いながら、近代日本のグローバル戦略の光と陰を明らかにし、現代日本のグローバル化がどうあるべきかを考察する。