この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- レンズが撮らえた幕末維新の日本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
- レンズが撮らえたF・ベアトの幕末
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年11月発売】
- レンズが撮らえた幕末明治の富士山
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年11月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年12月発売】
[BOOKデータベースより]
五街道の起点・日本橋には、江戸時代初期から多くの伊勢商人が進出した。今に続く鰹節販売の老舗“にんべん”を興した〓津家もそのうちの一つであった。亨保改革期から田沼時代・寛政改革・文化期まで活躍し、三百二十年の歴史の基礎を築いた〓津家三代・四代当主の活動を克明に記した日記・文書、そして、その思想・人生哲学を伝える史料を初めて翻刻、解題・通釈を付して公刊。資金繰り、相場の変動、雇用問題、家族の死、度重なる災害など、目まぐるしく変わる状況に彼らはいかに対応してきたのか―江戸に生きた商人・町人の暮らしを映し出す貴重資料。
史料解題(〓津幸通日記;追遠訓;吉右衛門殿宛〓津伊兵衛幸通書状;遺嘱;福壽録;無言語;〓津伊七日記;〓津家姓系図)
[日販商品データベースより]翻刻
解説
五街道の起点・日本橋には、江戸時代初期から多くの伊勢商人が進出した。今に続く鰹節販売の老舗〈にんべん〉を興した津家もそのうちの一つであった。
亨保改革期から田沼時代・寛政改革・文化期まで活躍し、320年の歴史の基礎を築いた
津家三代・四代当主の活動を克明に記した日記・文書、そして、その思想・人生哲学を伝える史料を初めて翻刻、解題・通釈を付して公刊。
資金繰り、相場の変動、雇用問題、家族の死、度重なる災害など、目まぐるしく変わる状況に彼らはいかに対応してきたのか―。
江戸に生きた商人・町人の暮らしを映し出す貴重資料。