[BOOKデータベースより]
第1章 みんなのくらしを支える税金(税金ってなに?;もしも税金がなくなったら;納税の意義ってなに?)
第2章 みんなも納めている「消費税」(一番身近な「消費税」を知ろう;世界の消費税とくらべてみよう)
第3章 いろいろな税金の種類(さまざまなものに税がつく)
第4章 未来の税はどうなるの?(税の始まり;未来の税金はどうなる!?)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミラクルハピネス 魔法のことばレッスン
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2023年03月発売】
- 大人になってこまらないマンガで身につく 税金のちしき
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2020年06月発売】
- 図書館版大人になってこまらないマンガで身につく お金のちしき
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年02月発売】
- 大人になってこまらないマンガで身につく お金のちしき
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年09月発売】
- 大人になってこまらないマンガで身につく 整理整頓
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2016年09月発売】
大人でも、なんとなく難しいからと避けがちなテーマである「税金」を、読んでいてちょっとふきだしてしまうような、おもしろいマンガで分かりやすく教えてくれます。いろんな税金があって、国と都道府県と市町村で分け合って、それでみんなの生活をよりよいものにしようとしてくれているんだな、というのがすっと入ってきました。国によって何を重視するかで税率はちがい、その違いには、メリットもデメリットもあるというのが興味深かったです。最近よくある、マンガでーというシリーズには、親子で大変お世話になっています。(みっとーさん 30代・大阪府 男の子10歳、女の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】