この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Think Stats 第3版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年10月発売】
- 独学合格 Microsoft認定資格 Azure Fundamentals[AZー900] テキスト
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 文化と帝国主義 改訳新版
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2025年02月発売】
- 設計実務に使える木造住宅の許容応力度計算
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年03月発売】
- 質的研究のためのフォーカスグループ
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
計測や制御用の便利な機能をたくさん持っているLabVIEWというソフトウェアの使い方を解説しました。このLabVIEWは、プログラムによってパソコンをさまざまな計測機器や制御機器に化けさせることが得意です。LabVIEWのプログラミングは、電気回路図のような絵を描くことで作ることができます。本書では、動作確認済みのサンプル・プログラムを使って、パソコンで動かしながらLabVIEWの使い方とプログラミングを学びます。
第1部 LabVIEWを使用するための準備編(LabVIEWとArduinoやラズベリー・パイで強力なツールを作る;Arduinoとラズベリー・パイに共通する準備)
[日販商品データベースより]第2部 LINXを使ってみよう―Arduino編(Arduino用LINXファームウェアのインストール;Arduinoにアナログ入力するプログラム―脈拍測定を例に;ファイルの保存―測定したデータを自動的に保存するサブVI ほか)
第3部 LINXを使ってみよう―ラズベリー・パイ編(ラズベリー・パイでLINXを使用するための準備;LabVIEWプロジェクト・エクスプローラの使いかた;ディスプレイにロータリ・エンコーダの角度を表示する ほか)
LINXは,LabVIEWに接続したマイコンのI/OをLabVIEWから制御できます.この仕組みを使ってArduinoやラズベリー・パイをLabVIEWの接続インターフェースとして使う方法を解説しました.動作確認済みのサンプルviを使ってプログラミングのコツを解説しました.