この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会科学は「思考の型」で決まる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- ジンメルの論点
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年11月発売】
- 外国人住民の「非集住地域」の地域特性と生活課題
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年11月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
かつて「よそ者」は、警戒・忌避される存在であったが、定住社会から移動社会への移行、グローバル化による国境を越えた人口移動により、いまでは、その存在抜きには社会が成り立ちえないほど存在感を増してきている。そもそも「よそ者」とは何者か?そして、「よそ者」への問いから何が見えてくるのか?「よそ者/ストレンジャー」に関する、ジンメルのテキストを基点に、このテーマがどう論じられ展開していったのかを跡付け(第1部)、人びとが「よそ者・ストレンジャーとともに/として」生きる現代社会の様相を考察する(第2部)。誰もがストレンジャーとして共生・共存する社会の構想に向けて多くの示唆を与える一冊。
「よそ者/ストレンジャーの社会学」の問い
[日販商品データベースより]第1部 「よそ者の社会学」の系譜(ジンメルのよそ者論―概念規定と問題提起;パークによるジンメル受容と移民研究への適用―ストレンジャー概念への翻訳とその応用;マージナル・マン論の展開―文化的ハイブリッドを読み解く;シュッツのよそ者論)
第2部 「ストレンジャーの社会学」の展開(「ストレンジャーの世界」としての都市社会―ジンメル、ゴフマン、ロフランドの言説から;バウマンのリキッド・モダニティとストレンジャー論―社会秩序の基本原理とストレンジャーの排除;アーリのモビリティ論から見た「ストレンジャーの世界」)
「よそ者/ストレンジャーの社会学」の意義と展開可能性
かつて「よそ者」は、警戒・忌避される存在であったが、定住社会から移動社会への移行、グローバル化による国境を越えた人口移動により、いまでは、その存在抜きには社会が成り立ちえないほど存在感を増してきている。
そもそも「よそ者」とは何者か? そして、「よそ者」への問いから何が見えてくるのか?
「よそ者/ストレンジャー」に関する、ジンメルのテキストを基点に、このテーマがどう論じられ展開していったのかを跡付け(第T部)、人びとが「よそ者・ストレンジャーとともに/として」生きる現代社会の様相を考察する(第U部)。
誰もがストレンジャーとして共生・共存する社会の構想に向けて多くの示唆を与える一冊。