重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
院政期和歌文学の基層と周縁

研究叢書 518

和泉書院
佐藤明浩 

価格
17,600円(本体16,000円+税)
発行年月
2020年02月
判型
A5
ISBN
9784757609457

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

千数百年にわたって現役の文学であり続けている和歌。その生命力の秘密を探る。

1部 和歌作品と歌学・歌論と(「はす」を詠む和歌;源俊頼の歌学知識と和歌実作;行尊の和歌表現―地名詠と擬人法と ほか)
2部 和歌のことば(稲の名を詠む歌;稲の名を詠む源俊頼の和歌;藤原清輔の「ながひこ」詠をめぐって ほか)
3部 「古歌」「本歌」をめぐって(「近頃の歌」との類似をめぐって―歌合判詞にみる認識;歌合判詞における「古歌なり」をめぐって;歌合に古歌を詠むこと ほか)

[日販商品データベースより]

和歌は、千数百年にわたって現役の文学であり続けている。その生命力の秘密を探るべく、往時の人々にとって、和歌とはいかなるものであったのか、それらをどのように感受し、認識していたのか、実態を解明していく。T部では、源俊頼、為忠家両度百首、久安百首などの和歌作品、藤原俊成などの歌論・歌学の言説、藤原定家編『八代抄』などを取り上げ、それぞれの詠歌、述説、また編纂の具体相、特徴を解明する。U部では、稲の品種名、官職名など、和歌に用いられるには比較的珍しいことばについて検討し、それらがいかにして和歌表現の構成要素になりえているのかを考察する。V部では、和歌が学ばれる場や和歌が作られる場によびおこされる「古歌」のありようを観察して、往時の人たちの和歌とらえ方を探り、また、「本歌」についての考究をとおして、往時の理解鑑賞のあり方を想定した解釈を試み、当時の感覚、認識に近づいていく方途とする。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

和歌文学大系 55

和歌文学大系 55

渡部泰明  久保木寿子  佐藤雅代 

価格:16,500円(本体15,000円+税)

【2025年02月発売】

近世節用集史の研究

近世節用集史の研究

佐藤貴裕 

価格:13,200円(本体12,000円+税)

【2019年02月発売】

日本人の読書 新装版

日本人の読書 新装版

佐藤道生 

価格:11,000円(本体10,000円+税)

【2025年01月発売】

菅原道真

菅原道真

佐藤信一 

価格:1,320円(本体1,200円+税)

【2012年10月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント