- 空気を読む脳
-
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065118245
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人は、なぜ他人を許せないのか? 新版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年06月発売】
- 秩序崩壊 21世紀という困難な時代
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 名画に見る「悪」の系譜
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- ざっくりわかる 8コマ日本の政治
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 新しい封建制がやってくる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:4)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
北区の太
-
まだまだ分からない人間
この本を読むと、まだまだ人間の行動には分からない部分が多いということが分かる。ただ、根底にあるのは、人間という種を広くは繁栄・繁殖させるための行動を取る(取らせる)遺伝子の影響が大きいということ。意識しているか否かを問わず、結局は繁栄・繁殖に繋がるための行動をしている=遺伝子に操られている=ということになると、恐ろしい気がする。嗜好の典型例であり同性愛なども、この遺伝子の影響ということで説明出来るということになると、以前誰かが言っていたが、まさに「人間は遺伝子の乗り物」にすぎないということになってしまうのでは?人間、否、生物はまだまだ奥が深いなぁ。分からないことが沢山ある。だから面白い。
[BOOKデータベースより]
“なぜ、相手や周りの気持ちがわかりすぎる人ほど生きづらいの?”日本人の脳の「強み」を知る!不自由さを突き抜ける処方箋。
第1章 犯人は脳の中にいる―空気が人生に与える影響とは?(“カミカゼ遺伝子”は脳内に現代も息づいているか;日本人はなぜ「醜くても勝つ」より「美しく負ける」を好むのか;ブランドを身に着けると、なぜ「人生で得をしがち」なのか;日本人は富裕層になれても大富豪にはなれない?;不倫もバッシングも脳や遺伝子に操られているのか?)
[日販商品データベースより]第2章 容姿や性へのペナルティ―呪いに縛られない生き方(女性の容姿への「残酷な心理実験」が映し出す現実社会;女という「呪われた」性で「婚活」に苦しむ日本人女性;レールを敷く親―子どもを蝕む「毒親」とは?;同性愛の科学―“生産性”をめぐる議論に寄せて)
第3章 「褒める」は危険―日本人の才能を伸ばす方法とは?(失敗を恐れる脳―日本人はなぜ「挑戦」しなくなったのか;なぜ報酬がいいとやる気や創造力が減退してしまうのか;「すぐに返信しない男」と「既読スルーを我慢できない女」;「超一流」が育ちにくい時代に才能を伸ばす脳の育て方とは?;20代までも成長し続ける脳が味わう試練と、その助け方)
第4章 「幸福度が低い」わけがある―脳の多様すぎる生存戦略(日本人の脳をつくったのは、環境か遺伝子か?;「弱み」は人間の生存戦略上なくてはならない)
職場で、学校で、なぜ日本人は「空気」を読むのか?
中野信子さんが脳科学をとおし、初めて日本人の心性と強みを読み解く。
「いじめ」「サイコパス」「キレる心」「だまされる心理」など、脳科学から人間を鋭く分析し、対処法をわかりやすく教えてきた中野信子さん。
本書では初めて、日本人の脳に迫ります。
「醜い勝ち方より美しい負け方が好き」「不倫は懲らしめるべき」「雇うなら体育会系男子という企業意識」「なぜ、イケメンのほうが美人より会社で得なのか?」「今が幸せと感じられないし、将来も不安でしかたない」「同調しないと怖い」――日常のさまざまな現象の背景には脳の影響があります。
相手の気持ちを察するのがうまい日本人。それを「空気」を読むといいます。それは、すぐれた協調性、絆の深さ、恩や恥を感じる心にもつながるでしょう。
でも逆に、周りの空気が私たちに、「生きづらさ」や「不安」「忖度する心」「バッシングの快感」といったものを生じさせる原因にもなります。
近年苛烈さを増すバッシングは、「人を引きずりおろす快感」や「ルールを守らない人間を懲らしめたい欲求」という空気です。
日本は世界幸福度調査で常にその順位の低さが話題になりますが、生理的な特質からきているのでなかなか幸福度を上げるのは難しいでしょう。
「褒める」教育が当たり前になっていますが、エリートが行う捏造や改竄の裏に、誤った褒め方がある可能性がわかりました。日本人の才能を伸ばす方法についてヒントが見つかるでしょう。
ほかにも、留学などに「挑戦」する人が減ったのはなぜか? なぜ女性が「婚活」に苦しむのか? なぜ13年連続でイグノーベル賞をとれたのか? なぜ日本は長寿国なのか?
脳の中に私たち自身を読み解くカギがあります。
日本人の特徴を知ることは、日本人以外の人々との違いを知ることにつながります。このことが、現在をより良くし、未来を資する役に立つはずです。
空気を読む脳〈目次〉
はじめに
第1章 犯人は脳の中にいる 〜空気が人生に与える影響とは?
第2章 容姿や性へのペナルティ 〜呪いに縛られない生き方
第3章「褒める」は危険 〜日本人の才能を伸ばす方法とは?
第4章「幸福度が低い」わけがある〜脳の多様すぎる生存戦略
おわりに